〒500-8847 岐阜県岐阜市金宝町1-11

ブログ BLOG

163.こんな生活で目を悪くしました

今回は目を悪くしないために知っておきたい生活習慣に関してお話しいたします。目が悪くなるというと白内障や緑内障のような何らか目に病気が発症した状態を思い浮かべる方が多いと思います。白内障



は目の水晶体が混濁して視力が低下していく病気、緑内障は視神経に障害を受けて視野が欠けていく病気です。どちらも年齢と共に有病率が高くなるよく知られた目の病気です。

しかし、目が悪くなるという事はこのような病気にかかるだけでなくて、普段の生活習慣、過ごし方とも深く関係しています。

白内障や緑内障は慢性疾患です。徐々に悪くなるのに対して、よくない生活習慣をしているとあっという間に見えなくなる事があります。例えば昨日まで見えていたのに朝起きたら見えなくなってしまった、ある事をきっかけにその日の内に見えなくなってしまったということがあります。目への不注意によっておきてしまうのですが、いくつか気を付けたい生活習慣があります。今回はこのような生活習慣を送っている方は注意してください。という事に関してお話しいたいます。

いくつかありますが、まず一つ目はコンタクトレンズによるトラブルです。普段使っているコンタクトレンズきちんと使わないとたった1日で視力を失う可能性があるので注意してください。昨日までみえていたのに朝起きたらみえないという事がよくあります。そのコンタクトレンズで起きる代表的なトラブルが角膜潰瘍



という感染症です。角膜潰瘍とは、黒目(角膜)にばい菌が入って、深い部分にまで損傷が及ぶ病気で、黒目に濁りを残すことがあります。その濁りの範囲や位置によって、視力障害の程度は異なりますが、濁り




が黒目の中心に近いと視力ががくっと下がります。

どのような方が危険かというと次のような方です。本当に危険なので絶対やめてほしいのですが、

1 コンタクトをつけたまま寝たり

2 1dayのものを何日も使い続けたり

2weekのような連続装用型を使用していて

3 レンズケースを交換しない人

  1. 眼鏡をもっていない人
  2. 他人が使ったコンタクトを借りている

方です。

このようなトラブルは20代の若い方に特に多くて本当に悲惨です。通常は目薬で治っていくんですが、薬が効きにくい菌がいます。緑膿菌とアカントアメーバーという特殊な菌です。これらは2week以上の連続装用型のコンタクトレンズを使用している方に多いのが特徴です。

なぜ2weekに多いのかというと菌は不衛生なレンズケースの中で繁殖するからです。そのため1dayは使い捨てなので、誤った使用をしない限りこれらの菌による感染はまれです。

そのため眼科によっては重症な感染症を避けるために1dayしか処方しないクリニックもあるぐらいです。目の健康を考えるなら1dayタイプが一番安全です。またよくコンタクトか眼鏡かどっちにしたらいいですかという質問をうけますが、コンタクトレンズのみという選択肢はありません。眼鏡のみかコンタクトレンズと眼鏡を併用するかどちらかです。コンタクトレンズの装用時間は12時間までが限界です。できるだけ眼鏡の時間を増やすようにしてください。

2つ目、保護メガネをしていない方です。保護メガネは目を怪我から守る役割があります。

目の怪我は軽いものから失明に至るものまで様々あって、また、軽症と思っていたものが後に外傷の影響で白内障や緑内障になることもあります。外傷で特に問題になりやすいのは球技系のスポーツで野球です。強い衝撃が目に加わると、一生視力障害が残るような可能性もあります。

外傷はスポーツだけではありません、洗剤に含まれる化学物質が目に入ったり、溶接作業をしている方、芝刈りをしている時も目を保護するために眼鏡をするようにしてください。保護メガネをしなかった方が痛い目にあっています。

スポーツ中メガネをかけることに抵抗があるかもしれませんが、できるだけ保護メガネをすることを推奨しています。普通の眼鏡にはこのような効果が期待できないので、特に小さいお子様に球技のスポーツをさせている方には目を守るためにスポーツ用メガネをお願いする事があります。ボール外傷は致命傷となる事があるからです。

3つ目は定期的に目の検診を受けていない方です。健康診断で視力検査に問題ないから目は問題ないと思っている方結構いますが、視力検査だけで目の状態は全く分かりません。多くの目の病気はかなり進行しない限り視力が落ちないということを知っていてください。

そして視力が落ちてきたときに治らない病気があることも知っておいてください。

代表的な病気は緑内障です。緑内障



は末期まですすんでも黄斑の機能が保たれる事が多いので、だいぶ進んでも視力が落ちない事がほとんどです。

目の問題が分かるためには網膜、視神経の状態に異常がないか確認することが大切です。

そのために大切なのは眼底検査



を受けるようにしてください。眼科専門医がいる眼科に受診するのが確実です。今後何年にもわたってよい視力を健康に保つために、必ず定期的に眼科受診して目の検査を受けるようにしてください。

4つ目、スマホなどデジタル端末を長時間近くで見続けないようにしてください。ゲームや動画閲覧などでスマホなどデジタル画面を長時間、近い距離で見続けることが、近視進行の原因になります。近視人口がどんどん増加している事が問題になっています。近視といっても若いうちはコンタクトや眼鏡をすればそれで見えるので、何が問題なのと思うかもしれません。

しかし一口に近視と言っても軽い近視から、中等度の近視、強度近視と色々あって、近視が強くなるほど目の病気の罹患率が高くなります。特に問題なのは強度近視です。

最近の研究では強度近視になると近視性黄斑症、845倍、網膜剥離 12倍 後発白内障4倍 緑内障3倍 正常の方と比べて発症する割合が高くなると報告されています。

近視進行させないために次のことを注意してください。特に未成年の方に対してですが、

  1. 画面から30cm以上離すようにしてください
  2. 30分に一度画面から目を離して30秒程度遠くをみるようにしてください。
  3. 毎日屋外活動を二時間以上確保するようにしてください。

最近は1人1台のデジタル端末が普及して、授業や家庭学習で使う学校が増えてきているので、便利な時代になったものの近視の進行が懸念されています。

太陽の光をしっかり浴びて外遊びする事が近視の抑制に非常に有効がある事であることが分かっています。太陽からの光を浴びるとドーパミンが出てそれが近視の抑制につながるのではないかと考えられています。

近視は今まで大人になったら止まる、身長が止まれば止まるというように考えられてきましたが、成長が止まっても近視が進む方もみえます。はっきりと原因は分かっていませんが、近業作業が多い人ほど大人になっても近視が進むという報告がされています。

大人になってもどんどん目が悪くなっているという方は、長時間の近業作業に気を付けた方がよいかもしれません。

5つ目、市販の目薬に関してですが、使っても治らないのに使い続けないようにしてください。目が赤い、結膜炎かな?と自己判断して自分で目薬買ってなんとかしようとしたことないですか?ドラックストアでも目薬はたくさん売っていますし、気軽に買えるので便利ですよね。2,3日使って効果が実感できればそれでもいいかもしれません。ですが、それ以上使ってもよくなっている感じがないのなら早めに眼科受診するようにしてください。市販の充血をとる!と書いてある目薬は血管収縮剤が入っています。血管収縮剤は血管を収縮させて一時的によくなっているように見せるもので、2時間もたてば薬の効果がきれてまた充血してきます。

このような目薬は一時的によく見せているだけであって、充血の根本を治療しているわけではありません。ぶどう膜炎のような強い炎症が目に起きている可能性もあります、治療が遅れると後遺症残す場合もあります。

市販の目薬が全て悪いわけではありません、中にはすすめているものもあるぐらいです。

ですが、治療が遅れる事で治りが悪くなるものがあるので出来るだけ眼科受診してみてもらうようにしてください。

6つ目 食事がおろそかな方です。朝はベーコンやソーセージでたんぱく質をとって、野菜や果物不足を補うために野菜ジュース、フルーツジュースを飲めばとりあえずよいとしている方いないでしょうか。もしも、このような朝食が続いているようなら要注意です。老化を引き起こす、AGEという毒性をもった物質が体内にたまっている可能性があります。AGEは身体のタンパク質と結合して炎症を起こします。目の場合白内障と加齢黄斑変性症に影響があることで知られています。目に大切な栄養素は ルテインやゼアキサンチンといったカロテノイド、ビタミン C と E、亜鉛、オメガ 3 脂肪酸DHA,EPAが豊富なものは、目の健康を維持するために不可欠です。できる限り、ナッツ、全粒穀物、葉物野菜、魚介類、果物であればジュースでなく丸ごと食べるようにしてください

7つ目喫煙です。喫煙が身体に良くないことは理解している方が多いと思います。

全身的には、肺癌、心筋梗塞、脳梗塞など重症な病気との関係性は充分知られていますよね。ただ目にも致命傷になる事ご存知ですか。

タバコの煙には、体内の酸化や炎症を引き起こし、活性酸素を産生する物質が多く含まれています。

水晶体、網膜や目の血管にダメージを与えて、白内障、加齢黄斑変性や網膜中心動脈閉塞症の発症リスクを高めます。目の水晶体が濁ってくる白内障も、喫煙による危険度は約3倍と報告されております。白内障なら手術をすれば最悪回復する事が可能ですが、加齢黄斑変性や網膜中心動脈閉塞症といった網膜の病気は視覚的な後遺症を残すことが多く深刻です。加齢黄斑変性症は日本における中途失明原因疾患第4位です。 目



の網膜の中心部、黄斑が腫れたりして物がゆがんで見えたり、視力が低下してしまう病気です。喫煙により発症の危険度は3倍以上となります。網膜中心動脈閉塞症




は網膜全体に送る中心の血管が詰まる数少ない眼科の緊急疾患の1つです。眼球全体が強い虚血状態になり視力は0.0いくつの視力まで下がって回復することが難しい病気です。タバコが危険因子であることが知られています。

たばこは喫煙者だけでなく、他人のたばこの煙を吸うだけでも喫煙者と同じ病気のリスクを高めます。タバコは目にもよくないです。

8つ目は睡眠です。睡眠不足は、体重増加、うつ病、免疫機能の低下など、さまざまな問題を引き起こす可能性があります。睡眠不足は目にも悪影響を及ぼします。眼瞼ミオキミアといいますが、まぶたがぴくぴくけいれんすることや、ドライアイ、かすみ目、眼精疲労の症状の原因になる場合があります。

毎晩できたら 7 時間は睡眠時間を確保し、ブルーライトは覚醒作用があるので就寝1時間前にはスマートフォンをさわらないようにしてください。

9つ目紫外線です。紫外線は、白内障や翼状片のような眼疾患との関連性が指摘されています。事実世界保健機構



WHOから「白内障の原因の20%は紫外線である」と報告されています。これは紫外線が多い熱帯地域では白内障の有病率が非常に高くて白内障による失明率が高いということが判明しているからです。それだけでなく角膜、黒目にも紫外線は影響します。紫外線を過剰に浴びると、紫外線角膜炎と呼ばれる痛みを伴う「目の日焼け」を引き起こします。スキー場など紫外線を強く受けると起こりやすくなるので雪目とも言われています。その目の痛み、充血は紫外線からきているかもしれません。

このように普段の生活習慣が目に影響している場合があって致命傷となる場合があります。普段の生活習慣を振り返って頂いて、あんな事するんじゃなかったとならないように目を大事にしてもらえたらと思います。

今回の話をまとめますと

①コンタクトレンズで重症な後遺症を残すことがあります。つけたまま寝るような事はしないでください。

②目の外傷は保護眼鏡で回避できます。長時間の紫外線は避けるようにしてください

③近視を進行させないために30cm離して連続してみるのは30分まで、その後30秒遠くをみてください

④タバコはやめて、7時間程度の睡眠をとってください

⑤市販の目薬は3日使って効果がなければ眼科受診してください。

という5点です。

不適切な生活習慣は、じわじわと目の組織に悪影響及ぼすものから、朝みえていたけどボール外傷などでその日の内に見えなくなってしまうものまで様々あります。現代の医療でも治せるものと治せないものがあることを知っていて下さい。目の健康を守るには日頃から危ないことを知っておいて避ける事も大切です。よければ参考にしてください。今回は目を悪くしないために知っておきたい生活習慣に関してお話いたしました。

(2024.4.10)