緑内障なら岐阜市の真鍋眼科・真鍋婦人科

〒500-8847 岐阜県岐阜市金宝町1-11

緑内障 GLAUCOMA

緑内障について

中高年に起こる代表的な目の
病気です

緑内障とは、目から入ってきた情報を脳へ伝達する視神経という部位にダメージを受け、視野が狭くなってしまう病気です。緑内障は白内障ほど知られていませんが非常に多い病気で、40歳以上で5%、60歳以上では1割程度の患者さんがいます。
緑内障と診断されると、「失明する」と直結され暗い気持ちになった方もおられるかもしれませんが、緑内障の失明率はかなり低く、早期に発見して適切に治療を受ければ、生涯視野と視力を保てる病気です。
ただし、早期発見には眼科に行かないと分からないことが多く、また診断されても、早期や中期では自覚症状がなく進行がゆっくりであるために、治療をやめてしまう方が多いのが問題となっています。

    現在の医療ではいったん障害された神経を回復させ視野を回復させることはできないため、できるだけ早く疾患を見つけ適切な治療を開始することが大切です。当院では別疾患で受診された方であっても緑内障を見逃さないよう必ず視神経を観察させて頂いてます。

こんな場合はご相談ください

  • 視界がぼやける
  • 視界がかすむ
  • 日中と夜間で見え方が違う
  • 近視が強い
  • 身内に緑内障になった人がいる
  • 健康診断の眼圧で異常が出た
  • 眩しく感じる

など

緑内障専門医による治療

緑内障専門医として臨床結果の根拠に基づいた緑内障診療を施し、患者様一人ひとりの緑内障の病名、治療方針を明確にし症状に沿った治療を提案いたします。

緑内障と診断されたら知っておきたいこと

緑内障のタイプを知ろう

緑内障は眼圧のために視神経が障害されて視野が狭くなり、最終的に視力が落ちてしまう病気です。ですが、一口に「緑内障」といっても実はいくつかの種類があります。
緑内障は、「原発緑内障」と「続発緑内障」に大きく分かれます。
「原発緑内障」とは、緑内障の原因となる他の眼病のないものをいいます。
それに対して「続発緑内障」は他の眼疾患が原因で起きる緑内障で、原因となる眼疾患には糖尿病網膜症、ぶどう膜炎や、ステロイドなどの薬、目の怪我などが原因となって眼圧が上がります。
そして、眼内を循環するお水(房水)の出口である隅角が狭い閉塞隅角緑内障と、隅角が開いている開放隅角緑内障にそれぞれ分かれます。

緑内障の病型を明確にすることはとても大切です。 それは緑内障のタイプによって眼圧上昇のメカニズムが違い、治療方針が大きく異なるからです。 隅角が狭いタイプもしくは閉じている閉塞隅角緑内障は、手術(またはレーザー)で治療することが多いのに対し、開放隅角の緑内障は基本的に目薬の治療から開始します。続発性の緑内障であれば、原因となっている眼疾患の治療を行います。 まずご自身の緑内障がどのタイプかを知っておくことが大事です。

適切な眼圧の値を知ろう

眼圧の正常値は10~21mmHgです。 緑内障と聞くと、眼圧が高いイメージがあるかもしれませんが、日本人は眼圧が正常値であるにもかかわらず緑内障となる「正常眼圧緑内障」が多いです。
そのため健康診断などで眼圧だけ調べて正常値内だから私は緑内障ではないとは診断できませんので注意が必要です。
緑内障と診断されてまず行われる事は治療前のデータをきちんと把握する事です。
目標とする眼圧(目薬をさしたあとの眼圧)は治療前の眼圧の状態や視野障害の程度によって異なります。

当院では無治療時の眼圧を確認するために治療前に眼圧を何度か測定しています。眼圧は1日の中でも6mmHgぐらい変動(日内変動)し、冬は高いことが多く(季節変動)、さらに体位(体位変動)など色々な要因で変動するので、一度測ったぐらいでは、その方の無治療の眼圧の状態は分かりません。

緑内障は一旦治療が開始すると生涯治療を継続しなくてはなりません。正常眼圧緑内障を対象とした大規模研究では,もとの眼圧から30%の眼圧下降が視野保持のために有効であることが証明されています。
治療前の眼圧の状態をきちんと把握せずいきなり治療が開始されると、本当に眼圧が下がっているのか、その眼圧の値で良いのか分かりません。また薬物の継続や追加、変更を決定する際に重要な根拠になります。
そのために無治療時の眼圧を把握することがとても大切です。

眼圧だけではない危険因子

緑内障の危険因子の第一は眼圧ではありますが、そのほか①乳頭出血 ②遠視、➂近視 ④加齢、⑤ストレス ⑥生活習慣などがあります。

乳頭出血とは

緑内障の患者さんの視神経には、ときどき特徴的な出血をきたすことがあります。これは視神経周辺の血管は強く曲がっているので、眼圧の影響を受けて出血をきたしやすいと考えられていますが、これが見られると要注意です。
視神経乳頭に出血があると、緑内障が2〜4倍進行しやすいとする報告があるからです。乳頭出血は正常眼圧緑内障に特徴的な所見で、一般的に眼圧下降不十分のサインとして考えられています。視野検査、眼圧検査の他に眼底検査も大切な検査です

遠視

元々目がよく裸眼視力が 1.0以上の人は軽い遠視であることが多いです。遠視の目は、眼球のサイズ(前後径)が小さめで、隅角は狭いことが多く、閉塞隅角緑内障になりやすくなります。閉塞隅角緑内障は見逃されやすいタイプの緑内障です。こちらの緑内障は目薬による薬物治療が第一選択ではなく、瞳孔ブロックを解除(狭くなった隅角を開放)する手術が第一選択となります。
進行すると隅角が完全に閉塞して眼圧が急激に上昇し、眼痛や視力低下を生じることがあります。これを「急性緑内障発作」といいます。
一夜にして失明の可能性がある緑内障です。元々目が良く、60歳以降の女性の方に多いとされています。

近視

近視の目は遠視の目と違い眼球のサイズ(前後径)が長いので、隅角が広く閉塞型になることがまずありません。先程の急激に眼圧が上昇する「急性緑内障発作」を起こすことはまずないです。
しかし強度の近視では、視神経が脆弱で緑内障の合併頻度が高いです。しかも強度の近視では近視による視野障害が起こりますので、視野狭窄がある場合には緑内障だけでなく近視による影響を受けている場合があります。

加齢

高齢の方に多い緑内障に落屑緑内障があります。これは、加齢により瞳孔の縁に白い沈着物が付着したり、水晶体の表面に白いフケのようなもの(偽落屑物質といいます)が付着して、この沈着物が瞳孔の動きなどによって、線維柱帯(房水の出口のフィルター組織)に詰まることによって起こります。 落屑緑内障は、眼圧の変動が激しく視野障害の進行は正常眼圧緑内障の2倍以上早いとされています。
今まで正常眼圧緑内障だった方が、加齢とともに落屑緑内障を合併するようなこともあります。

ストレス

視神経、網膜への血流量の調節は、自律神経系に大きく支配されています。
ストレスにより自律神経系のバランスが崩れると視神経、網膜へ血液を送る血管が異常に細くなり血流量が減少した状態が続き視神経に影響すると考えられています。

この視野は危ない?

緑内障の症状は「視野狭窄」です。視野が狭くなって、視野障害が進んでいきます。しかし多くの緑内障の視野狭窄は、中央(黄斑部)ではなく周辺(網膜)から始まるため、初期には気づきません
緑内障が進行し、視野狭窄が中央部におよんで初めて「見え方がおかしい」「視力が落ちた」という症状が出てきます。
しかし、もう片方の目の症状が軽ければ、視力が低下しても気づかないことがあります。人間の脳は優秀で、視野が狭くなり欠けた部分の映像を作り出して補うため、自分では視野狭窄に気がつきにくいです。
つまり自覚症状が生じるのは、両目ともにかなり病状が進行してからのことが多いです
そのため緑内障は、検診や他の症状で眼科を受診した際に偶然発見されることがほとんどです。

目薬の種類

目標眼圧が決まれば、眼圧を下げる目薬を使って頂きます。治療開始前の眼圧の20~30%、眼圧が下がれば、視野の進行をおさえることができると言われています。
現在使われている主な目薬は大きく分けて6種類ありますが、一般的には眼圧下降効果が最も強いとされるプロスタグランジン関連薬を最初に使うことが多いです。1種類の目薬で効果が不十分であれば、2種類目、3種類目と追加あるいは目薬の種類を変更して目標眼圧に届くように治療していきます。
点眼薬を決定するにあたり、当院では片方の眼に点眼し、その眼圧下降効果や副作用の状態をみて(片眼トライアル)、点眼薬効果を確認してから両眼に点眼を開始するようにしております。

治療方法

点眼薬治療

緑内障治療の基本となるのが、眼圧を下げる効果のある点眼薬の処方です。
眼圧を下げることによって緑内障の進行を抑えることができます。
緑内障のタイプや進行状況などにより適切な点眼薬を処方します。
点眼薬では十分に効果が得られない場合は内服薬を用いる事もあります。

点眼方法について

点眼薬の効果を出すには、点眼薬の眼内移行を促し、全身移行をできるだけ減らして副作用を軽減することが必要です。その為には、正しい点眼方法を把握していただく必要があります。
点眼しているつもりでも、間を空けず連続点眼したり、数滴点眼したり、瞬目が多いと、効果減弱や副作用増加につながります。
目薬を適切に使えていないことが緑内障の進行に関係があることが報告されています。

目薬の効果を上げるために

  • 点眼前に手を洗う
  • 点眼瓶の先が睫毛に触れないように注意する
  • 点眼は 1 回 1 滴とする
  • 点眼後は静かに閉瞼し,涙囊部を圧迫する
  • 目のまわりにあふれた薬液は拭き取り,手に付いた薬液は洗い流す
  • 複数の点眼液を併用するときは,5 分以上の間隔を空けて点眼する

決められた回数や量を増やしても眼圧下降効果は変わず、副作用のリスクが増すのでご注意ください。

サプリメント

網膜の血流を増やす効果や、眼圧を下げる効果が期待できる、サプリメントを処方し進行を抑えます。
まだ進行していない初期の緑内障や、若くして緑内障と診断された方におすすめです。

レーザー治療

点眼薬での眼圧コントロールが不十分な場合にレーザー治療を行います。
隅角にある繊維柱帯という所にレーザーを照射して目詰まりを軽減させる隅角光凝固術と、虹彩の周りに小さな穴を開けて、眼内を満たす体液が流れるバイパスを作る虹彩光凝固術があります。

手術

点眼薬などで十分に眼圧が下がらず緑内障が進行してしまう場合は手術を行います。
緑内障の手術は局所麻酔のため身体への負担も少なく、痛みもほとんどありません。

気をつけたい基礎疾患

眼圧が正常な人も緑内障になることから、緑内障には眼圧以外の原因(循環障害説)があることが推測されています。 具体的には、低血圧や高血圧の過剰治療による低血圧、糖尿病、血管攣縮、心臓の病気、睡眠時無呼吸症候群などに注意が必要です。全身の血液循環が悪い状態は、当然眼にも循環状態が悪くなり緑内障が悪化します。
しかし、まだわからないことが多く、眼圧以外に確実な原因はわかっていません。
現状では、点眼薬や手術などにより眼圧を下げることが唯一の確実な治療法です。点眼薬を確実に使いながら、定期的な通院を続けることが最も重要です。

緑内障の専門医が診療します。
安心してご相談ください。

院長は、緑内障専門施設でトレーニングを積んだ緑内障専門医です。 多くの緑内障患者さんを診てきた経験から、最善の選択肢を提案いたします。