老化によりほとんどの人が白内障になります
白内障とは、目の中にあるレンズの役割をしている水晶体が、白く濁ってしまう状態のことです。
老化によって発症することがほとんどで、早いと40歳頃から発症し、80歳を超えるとほとんどの人が白内障になると言われています。
基本的に失明をする病気ではありませんが、進行してしまうと、他の病気を併発する可能性がありますので早めの治療をおすすめいたします。
当院では白内障の日帰り手術に対応していますのでお気軽にご相談ください。
こんな場合はご相談ください
- 眩しく感じる
- 視界がぼやける
- 視界がかすむ
- 日中と夜間で見え方が違う
- 近視が強い
など