〒500-8847 岐阜県岐阜市金宝町1-11

ブログ BLOG

代表的な疾患

仮性近視

仮性近視とは、近くのものは問題なく見えるのに、遠くのものが見えにくくなる近視のことです。
目との距離が近い状態での作業を多くすると、筋肉が過度に緊張してしまい、遠くを見ようとした時に見えにくくなってしまいます。
仮性近視の原因は様々で、遺伝的なものや生活環境など発症する特定の原因は明らかになっていません。
定期検診や眼科を受診された際に近視症状について指摘を受けた場合は、仮性近視となっている可能性がありますので、お気軽にご相談ください。

主な原因

  • 読書する際に目と本の距離が近い
  • 長時間ゲームを行っている
  • ご家族が仮性近視になったことがある

結膜炎

結膜とは白目の表面と瞼の裏側を覆っている膜のことをいい、その半透明な膜が、赤く充血して炎症を起こしている状態を結膜炎といいます。
結膜炎には種類があり、インフルエンザ菌や肺炎球菌などが原因で発症する細菌性結膜炎とアデノウイルスなどに感染することで発症するウイルス性結膜炎があります。
どちらも目の充血や流涙などの症状がみられるのが特徴です。

主な原因

  • インフルエンザ菌、肺炎球菌、黄色ブドウ球菌
  • アデノウイルス8型・4型・37型・19型

斜視

斜視とは、片方の目の視線が別の方向に向いている状態のことです。
お子さんの約2%の割合で斜視の症状がみられ、子どもの時期から症状がみられる場合は、斜視が起きている目に抑制がかかっている状態となるため、両眼視機能の発達が妨げられる可能性があります。
お子さんに斜視の症状がみられた場合は、一度当院にご相談ください。状態に合わせて経過観察や視覚訓練などの対応を行っていきます。

内斜視

外斜視

上斜視

下斜視

※右目を正常な位置とした場合

弱視

弱視とは斜視や強い屈折異常(遠視)など生まれつきある眼の病気などにより、「見る」機能が妨げられることによって、眼の機能の発達が遅れてしまい、物が見えずらい状態のことです。
6歳までに発見し視力向上の訓練を行うことで、視力の発達が期待できるため、お子さんに弱視の症状がみられた場合は早めに当院までご相談ください。

主な原因

  • 斜視
  • 遠視
  • 不同視
  • 形態覚遮断

色覚異常

色覚異常とは通常の色とは違う色に見える状態のことです。
色はきちんと認識できる状態ですので、全く色が見えないというわけではありませんが、色の見分けを行うのが少し難しい状態です。
症状がわかりにくく、色覚異常を見逃されているお子さんも多くいるため、学習能力に問題があると勘違いされないよう注意が必要です。
お子さんの状態に少しでも違和感がある場合は、一度当院までご相談ください。

間違えやすい色の組み合わせ

赤 / 緑

青 / 紫

茶 / 緑

オレンジ / 黄緑

ピンク / 白 / 灰

緑 / 灰 / 黒