この視野は危ない?
緑内障の症状は「視野狭窄」です。視野が狭くなって、視野障害が進んでいきます。しかし多くの緑内障の視野狭窄は、中央(黄斑部)ではなく周辺(網膜)から始まるため、初期には気づきません。
緑内障が進行し、視野狭窄が中央部におよんで初めて「見え方がおかしい」「視力が落ちた」という症状が出てきます。
しかし、もう片方の目の症状が軽ければ、視力が低下しても気づかないことがあります。人間の脳は優秀で、視野が狭くなり欠けた部分の映像を作り出して補うため、自分では視野狭窄に気がつきにくいです。
つまり自覚症状が生じるのは、両目ともにかなり病状が進行してからのことが多いです。
そのため緑内障は、検診や他の症状で眼科を受診した際に偶然発見されることがほとんどです。