今回はその白内障手術急いでせずに待ったほうが良いと考えられるケースに関してお話させて頂きます。白内障手術は現在国内で年間150万件ほどされている手術です。60−70歳の年齢で最も多くの方が受けられています。
★★★
このページの解説は以下のYouTubeでもしています↓
★★★
60歳以降になると周りの方で白内障手術受けてきたという方が少しずつおられるようになってきますよね。多くの方が見え方が良くなって満足されますので受けてよかったなという話を聞くことが多いんじゃないのかなと思います。そういうこともあってご友人からの話を聞いて白内障手術を希望して来られる方も実際非常に多いです。ですが白内障手術はある年齢を超えたら必ず受けなければならない手術ではありません。今回は白内障手術の受けるタイミングで良くないタイミングすなわちもう少し待ってから手術をしたほうがいいケースに関して4つお話させて頂きます。
まずよくないタイミングの1つ目、見え方にあまり困っていないのにただ年齢を理由に手術の希望をされる方です。冒頭でもお話しましたが、60歳を超えるとお友達で白内障手術される方がちらほら出てきて80歳にもなると周りの多くの方が手術をされております。そのようなこともありまして、あまり見え方に困っていないのに例えば80歳付近の年齢になったらという年齢を理由に白内障手術をしなくてはならないというように思い込んで来られる方がおられます。80歳ぐらいの年齢になると白内障は多かれ少なかれあるんですが視力検査して遠方0.8ぐらい見えていて近方も0.8ぐらいみえている方で視力にはあまり困っていないという状態の方もおられるんですね。視力がよくてものが二重にみえる複視の症状であったり、光を眩しく感じる羞明感というような白内障の症状があれが手術を検討することになりますが、このように80歳になっても視力がそれほど落ちておらず白内障の症状もほとんど自覚していないという方は全然いらっしゃいます。80歳になると白内障にならない人はいないのですが、症状の出方は様々なんです。まったく見え方に困っていない方もおられるんですね。
そのような方は他人に進められたからといっても手術をする必要はありません。白内障の程度がわずかで視力への影響がほとんどない状態ならそのままにしておいた方がやはりいいです。眼内レンズで例えば保険診療での白内障手術をした場合、一般的に目の良い方は遠方合わせにしますのでその場合もしかしたら遠くの見え方は幾分よくみえるようになる可能性がありますが、近くは老眼鏡をしないと見えなくなってしまいます。今までメガネをしなくても別に困らなかったのに、術後メガネをする事になるなんてこんなはずではなかったと後悔することになってしまいます。時々見え方にあまり困っていないけど認知症になる前にと考えてされる方もおられます。それはよく考えられているんだなと思いますので、老後に備えてという意味であれば手術する場合はあります。ただしっかり術後の状況たとえば、メガネをしていなくてもなんともなかったのに白内障手術をしたらメガネが必要になるかもしれないということをきちんと理解しておく必要があります。このように見え方に困っていないのに単に年齢を理由に手術を希望する方が1つ目です。
2つ目、ドライアイや花粉症がある方は季節を選んだ方がいいです。白内障手術は夏前や秋頃が一番患者さんの数が多くなります。例えば春先はスギ花粉の時期ですよね、花粉症をお持ちの方が白内障手術を受けると手術を受けたあとに違和感が多少なりとも1ヶ月程度は続くんですが、結膜炎も同時に発症すると術後の違和感が増悪する可能性があります。花粉症だからといって春に手術をしてはいけないということはないんですが、毎年春の花粉症は症状がひどい方は手術を避けた方がよいかもしれません。またはドライアイを自覚している方は冬は避けた方がいいかもしれません。冬は乾燥する時期ですのでドライアイが増悪しやすい季節です。白内障手術術後の見え方にドライアイはとても関係があります。目の表面が乾くとゴロゴロする感じ、異物感が続きますし、乾き自体が強いと視力の出方が悪くなることがあるんです。そのためドライアイがある方は治療してから白内障手術をした方がいいと考えられています。白内障手術をするとしばらく目薬を毎日しなくてはなりません。術後の目薬は効果がやや強く、ドライアイを増悪させてしまうことがあります。ドライアイがある方は冬よりは症状が軽減しやすい春以降暖かくなったときにされるのがよいかもしれません。
そして3つ目、片目だけ白内障手術をされる方です。これはすべての方に注意が必要なわけではありません。もともと遠視と言われていたり、両眼ともに軽い近視、具体的にはー3程度近視の方ならされても問題ありません。もともと遠視の方、目がもともと良い方は基本的には遠方合わせにすることがほとんどですので、片目だけの手術だとしても術後の注意点はありません。もともと軽い近視の方は多いのは術後同じ様に軽い近視を残すことが多いのでこちらもあまり問題になりません。問題なのは強めの近視の方の場合です。強い近視の方が片目だけ白内障手術をする場合、例えば両眼ともー8
という近視の場合片目手術するとしても同じようにー8で合わせます。本来は強めの近視の方は両眼白内障手術をして近視を軽くするのが一般的です。例えば
もともとの近視がー8ならー2程度の近視にして中間から手元が裸眼でみえるようになると裸眼での見え方がぐっと楽になるんです。ですが、両眼ー8という近視で片目だけ白内障手術を行う場合、
近視の値を片目だけ落として手術する方の目をー8から−2、しない目はー8のままで残すというやり方ができないわけではないのですが一般的ではありません。医学的には両眼で2以上の屈折の差がつく事を不同視といいますが、この状態は疲れ目の原因になったりものを見る立体感覚がなくなったりするのであまり意図的にしないんですね。すなわち強度近視の方が片方だけ白内障手術をすると強度近視の状態が残ってしまうことがあります。白内障手術は近視を落とせる最大のチャンスなんですが、安易に片目だけ手術するとこのように後悔することがあります。せっかくなら両眼手術して軽めの近視を残した方がいいですよね。ただ中にはアトピーだとかぶどう膜炎、外傷性のもので若くして白内障になってしまった方は強めの近視が残ったとしても視力回復の点で考えるとメリットが大きい場合があります。片目だけ白内障手術をする場合はしっかり話して強度近視が残ってしまう点などを理解して手術を受けて頂く必要があります。
そして最後4つ目、糖尿病のある方は手術を焦ってはいけません。糖尿病による状態が悪いままで白内障手術を行うと術後炎症の原因になったり、糖尿病網膜症といって目の奥の網膜の状態が悪化することがあります。簡単にいうと白内障手術はきれいに終わっても術後の合併症のために視力が回復しなくなることがあるんです。糖尿病きちんとコントロールされた状態で手術を受けなければなりません。そのために前もって内科の先生に白内障手術をこの時期で考えていることをしっかり伝えてて手術できる状態かを確認しておく必要があります。糖尿病患者さんは内科の先生の許可がなければ白内障手術はできないことがありますので注意が必要です。
今回の話をまとめますと
①見え方に困っていなくて単に年齢だけを理由に白内障手術を検討する場合は注意が必要です。
②花粉症がある方は春先は避けた方がいいかもしれません、またドライアイがある方は冬は避けた方がいいかもしれません。
③強度近視の方が片目だけ白内障手術を受ける場合強度近視が残る可能性があります。
④強度近視の方は白内障手術で近視を軽くする絶好の機会です。
⑤糖尿病の状態がよくないと白内障手術ができません
という5点です。白内障手術は短時間で安全に受けることができる手術ですが安易に受けるとこのように後悔する場合があります。更に細かく言うと色々ありまして、例えば外仕事していて夏場汗をかきやすい方はその時期は避けた方がいいかもしれません。白内障術後感染症の可能性があるからです。季節による感染症の割合は変わらないとは言われていますが、術後一ヶ月は特にデリケートな期間ですから気をつけた方がいいと思います。また温泉旅行などの計画をしている人は前もって手術を計画された方がいいかもしれません。同じく感染という点で考えると温泉やプールのような水が顔にかかりますので1ヶ月程度は避けた方がいいと思います。今回は白内障手術を受けるタイミングで少し待った方がいいケースに関してお話させて頂きました。
(2022.8.17)